fc2ブログ

家MOD目次

家MODの目次です
家MOD追加に合わせて随時更新していきます

Vaernlor Manorブラヴィル北の美しい新築物件です
Millstone Farm Coblチェイディンハル南の大量のギミックを持った農園です
The Nether&The Rift異世界の不思議な空間にテレポートします
NorthWest of ICHouseIC北西のアンヴィル風の外装をした機能的な物件です
Mage's Sky HouseSI行きの小島上空に浮かぶ浮遊島の家MODです
UnderSewerHouse帝都の下水に魔女の研究室を追加します
Bonds Sky Shipスキングラッドとクヴァッチの間の空に浮かぶ白い船MOD
Bonds Firebird帝都港湾区の南に浮かぶレジャー船MOD
Bonds Bravil Players Shackブラヴィル自宅を現代風の美しい内装に変更します
Bonds Leyawiin Player House For Saleレヤウィン自宅を現代風の美しい内装に変更します
Bonds Bruma House For Saleブルーマ自宅を暖かみのある豪華な内装にします
Bonds Arberwatchコロルの豪華な自宅をさらに豪華にします
Bonds_Studio Apartment帝都エルヴンガーデン地区に美しい内装の家を追加します
Bonds_Gypsy Wagon帝都南西のペルの門に住宅として使えるジプシーワゴンを追加します
Bonds_Gnoll Mountain Retreatブルーマ東のノール山中に家を追加します
Bonds_Vacation Cabinチェイディンハル西の湖畔に別荘を追加します
Bourbon_Houseブラヴィルにひっそりとした酒場を追加します
Improved Skooma Labバラのトゲ会館地下にスクゥーマ精製施設を追加します
IC Palace in the Sky帝都宮殿頂上に小さな家を追加します
Top of the World帝都宮殿頂上にガラス張りの眺めのいい家を追加します
Erewhon帝都島北西の対岸に農家風の小さな家を追加します
Strotis IC Player Home帝都商業区に上流階級の雰囲気を持った家を追加します
パミャー基地帝都北西の空に浮かぶ利便性の高い浮遊島の家を追加します
Bravil Exterior Cottageブラヴィルの街中に小さな家を追加します
SbTurm Penthouseチェイディンハル西の街道沿いに高層建築の家を追加します
Aranmathi Ayleid Homeブラヴィル北の川沿いにアイレイド遺跡の豪邸を追加します
CraftyBits Element帝都自宅の傍に様々な生産ができるアトリエを追加します
Dagon's Axe Inn帝都から東、帝都周辺街道沿いの分譲型住宅を追加します
《Gaz Lodge ハーミテージロッジ編》ブラヴィル南レヤウィン北東に向けて5つのロッジと1つのリゾート地、そして60名近いNPCを追加するMODです



家MOD周辺記事
便利ツール編家MODに関係した便利ツールに関する紹介記事です
ペット編自宅で飼えるペットMODの紹介記事です
インテリア編自宅に追加できる家具や小物に関するMODの紹介です


現在、私の環境はSi未導入になっています
よって上記のMODは全てSiなしで動作可能なMODです
ただHTSCやCobl、OBSEは特に「入れて損はない」MODですので家MODを使う上で導入をオススメします
家MODの中にはCobl必須やHTSCLight必須のモノもあります


記事内の画像はサムネイル表示にしてますので見づらいかも知れません
クリックすると拡大画像を表示します
スポンサーサイト



Gaz Lodge ハーミテージロッジ編

《Gaz Lodge》
リンク先はTESNです

ブラヴィル南からレヤウィン、そしてレヤウィンの東から豹口までのシロディール南方地域に5つのロッジと
1つのスパリゾート、そしてロッジ間を旅するNPCなど約60名のNPCを追加するMODです

自宅MODとは少々毛色が違うのですが、素敵なMODですので紹介させて頂きました



_3.jpg

まずはブラヴィルから歩き出して、一番最初のロッジ
導入直後はアイコンも追加されていませんので、自分で歩いて訪れる事になります
場所はこちら

ScreenShot191_3.jpg

このハーミテージロッジは温泉宿といった風情で、宿の後ろには露天風呂があります
店主に聞けば、入浴は無料ですので是非利用していってくれ、との事

ScreenShot190_3.jpg

温泉で温まりながら、川をのんびりと眺められます


ScreenShot192_3.jpg

宿の内装はこんな感じ
ベースはコロルの樫と杖亭ですね
また温泉宿という事もあって、仕切りの向こうは更衣室になっています
更衣室の側から直接温泉への桟橋に出られる扉もあります
ただし、色々と防御力の低い仕切りですので、覗きには注意してください

こちらの宿は宿泊料は少々お高めの50Gold
しかし宿の後ろには滝が追加されていたり、景観の素晴らしい場所なので一日ゆっくり過ごして
次のロッジに向かうのもいいでしょう

ところで、私の環境はWacを利用しています
…作者さんのサイトでもMMMなどを導入していると危険かも知れませんとありましたが
Wacだと、ここらはすでにFearがよく沸く地域に入ってしまっているんですよね…w
さらには温泉に入ってると、川からサメも…w
たまに旅行者が街道側からレッドゴブリンを連れてきたり…w

落ち着いて滞在には、まず周辺のお掃除が必要かも知れませんw


ここはGaz Lodgeの中でも特に大規模なロッジの一つですので一つの記事としてまとめさせて頂きます
2つ目以降のロッジはまた別記事で

Dagon's Axe Inn

Dagon's Axe Inn

ScreenShot189.jpg
●必須環境
・日本語化MODv15以上
・DLC ShiveringIsles
・Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a以上もしくはMBP++
・HGEC & RobertMaleBody v4以上(バスタオルの装備に必要。使わない場合は不要です)




導入後MAPでの位置はこちら


ScreenShot190.jpg


導入後、ゲームを開始するとクエストが発生し、MAPにマーカーが追加されます
ただ、製作者の遊び心だとは思いますが、最初に4回も5回もクエストジャーナルを更新して
かつ、その更新でプレイヤーをからかってきます…
とりあえず流してしまいましょう


さて、マーカーは追加されるモノの、「訪れた事がない」場所になってるので
最初は歩いて訪れる事になります
とは言え、帝都周辺街道沿いなので、近くに訪れた事のある場所は少なくはないハズです
特に近いのは、Vanillaクエストの「高貴な血の騎士団」の洞窟でしょうか

まず訪れると、入り口には昼でも夜でも門番がいます
彼女達は昼と夜、二人で交代で出入り口周辺の安全を確保してくれています
無論、門番といっても出入りするのを妨害したりはしません、あくまで対モンスター&敵対NPC対策です

外観をざっと見ていくと、まずは巨大な斧の突き立てられた宿の本館、そして教会があります
訪れた時点では教会の入り口には鍵が必要なタイプの鍵が掛かっており、入る事はできません

また宿の横には馬小屋があります、乗ってきた馬はきちんと厩舎にしまっていきましょう
厩舎には、門番達の寝床もあるので交代の際に門は開けっ放しにされますが…w


ScreenShot192.jpg


宿の裏手にはおトイレもあります
このトイレの扉には性別識別機能があるので異性のトイレに入る事はできません


ScreenShot193.jpg


本館の中に入ると、一階はコロールの上等な宿と同じ作りになっており
宿の女将と看板娘の2人が出迎えてくれます

女将は各部屋の権利書、及び各種ポーションの販売
看板娘は様々な書籍と教会の司祭のような回復魔法を主体とした魔法販売をしています


なお、宿という名前ではありますが、実際には一晩いくらで泊まるという形式ではなく
女将から部屋の権利書を購入して、永続するという分譲型住宅となっています

分譲される部屋は2階に登って通路に入った最初の扉から入ります、奥の扉は女将と看板娘の私室です
1-1、1-2の部屋、2-1、2-2の部屋はそれほど大きな違いはなく
各部屋ともに内装はほぼ同じです、ただ2-1と2の部屋には、ごく狭いですがベランダが付属しています
各部屋ともに使い勝手はまったく変わりません

また女将の後ろのドアから地下に繋がっています
地下には、訓練室(兼鍛冶場)とお風呂場と謎の開かずの間があります

訓練室、お風呂前の番台にもそれぞれNPCがおり、訓練室の鍛冶屋は各種武器、防具の販売
番台さんはお風呂用のバスタオル(肩かけ、腰巻、胸から腰まで)やタバコなどを売っています


ScreenShot196.jpg

ScreenShot194.jpg



またお風呂場は男女に分かれていますが、別に異性のお風呂に進入するのは問題な…ゲフンゲフン
お風呂の扉には脱衣スクリプトが入っているので、自動で服を脱ぎます
また追随してるNPCには自動でタオルを装備させる機能もあるようです
(主人公はタオルを買っていなかったからなのか、自分で装備しろという事なのかタオルは装備されませんでした)
お風呂から出た時は装備を自分で着なおす必要があります



女将が販売している部屋の権利書には3階の部屋の権利書?というのもあります
この部屋だけ格安となっていますが…
実はこの権利書を購入する事で、このMODのキモとなるクエストが開始されます

権利書を購入すると、「開かずの間」の鍵を渡され、3階の鍵は開かずの間にあるので取って来いと言われます
ここから先はネタバレになるのであえて伏せます、クエストジャーナルに従って進んでいきまょう

クエストをクリアする事で、3階の部屋と開かずの間を所有する事になります
3階の部屋と地階の開かずの間にはエンチャントとスペルメイキングの祭壇、ブラックソウルジェムの祭壇
さらには訓練室や一階ロビーへの直通通路などもあります
また3階の部屋を探索する事で教会の扉の鍵も入手できます

教会には、9大神それぞれの「道の祭壇」があり、なんとこの場で巡礼が完了してしまいます
(無論、十分な名声があれば、ですが)

普通の教会の祭壇の機能(毒や病気の治療)は、あちこちにある流し台をアクティベートする事で
うがい、手洗いをして、その効果を発揮するので、教会はあえて別の機能を持たせたのでしょう

またこの宿にいるNPCはそれぞれが訓練能力を持っており
昼の門番と夜の門番がどちらも防御の達人トレーナー
女将が錬金術の達人トレーナー
看板娘が回復魔法の達人トレーナー
番台さんが隠密の達人トレーナー
鍛冶屋が鍛冶の達人トレーナー
となっています


なお、この家のコンテナで危険(リスポーンする)なモノは3種類あります
「尽きない食料庫」「各種食べ物(トマトやチーズ)が乗った皿」「訓練室の訓練用の弓矢箱」です
それ以外は全て安全なコンテナになっています
また武器棚や飾られた鎧、スクロールの詰まった箱などもそれぞれがコンテナになっています
勿論、これらもリスポンはしない安全なコンテナです



ベッドはそれぞれの権利書で購入する部屋に1つずつありますので
この様々な機能を持った宿を拠点に、自分の為の部屋だけではなく
一緒に旅する仲間の為の部屋としても購入してはいかがでしょうか?

復活のご挨拶

長らく更新停止していましたが、久しぶりにオブリ熱が再燃し
再びインストール&SI購入しました(今まではSIなしでやってました)

今後はまた家MODの捜索を再開します
勿論今後はSI必須の家も紹介していきます
ブログをご覧の皆様、今後またよろしくお願いします
とはいえ、まずは基本の環境構築や動作の安定をはかり、十分に落ち着いてから
家MODを調べていきますので、1~2週間程度はお待ちください



なお相手サイト様にメッセージを送る方法がなかった為
真に勝手ではありますが、シェルテム様のブログ「忘却のオブリビオン」をリンクに追加し
相互リンクにさせて頂きます、もし管理人様が当サイト見ておられましたら
許可/不許可のコメントを頂けると幸いです

CraftyBits Element

CraftyBits Element
リンク先は4Shareです

家MOD…とは少し違いますが、一応寝床もありますし、リスポンしない収納もあるので拠点になりえる工房です

ScreenShot74.jpg
ScreenShot72.jpg

ファストトラベルのマーカーは表示されません、場所自体が帝都自宅のすぐ傍の帝都外壁という
ごく近場ですので、Better Shackなどを利用している場合、すぐ近くにFT可能です

なお購入の必要はありませんが、最初扉に鍵が掛かっています
鍵そのものは玄関横の柱の裏にちらっと見える黄色いお皿の上にあります

このMODではいくつかのの生産作業が可能です
詳しくはこのアトリエの中に置いてあるメモに詳しく書いてありますので、ここでは簡単に説明していきます

鍛冶:「すでにある」武器・防具を強化する事が可能な生産です、材料から装備を生産するのではなく、あくまで自分が持っている装備の強化です、長さを伸ばしたり(数値的な当たり範囲を広げます、見た目は変わりません)、振り速度を早くしたり、切れ味を増やして威力を増したり…ただし、全ての調整を同時に大きくプラスにする事は可能ではあっても現実的ではありません(成功難易度が跳ね上がってまず成功しなくなります)
また宝石や鉄クズを加える事で様々な付加効果があります、ただし付加効果は大抵プラス効果とマイナス効果があります
また防具も防御力と重さを調整する事ができます
こちらも両方大きくプラスにしようとすると(防具重量はプラスにする=減らすの意味ですが)難易度が跳ね上がるのは変わりません
どちらもArmorer(鍛冶)スキルが成功率に関わってきます

書写:本や魔法のスクロールのコピーを作る事ができます、これで好色アルゴニアンメイドを大量生産…は、とりあえず置いといて、本やスクロールのコピーには羽ペン(一本だけでずっと使えます)、羊皮紙(当然何も書き込まれてない物、消耗品)、インク壷(消耗品)が必要です
詳しくはアトリエ内の机の上に生産の仕方が書いてあるメモが置いてあります

農業:地面を掘り返して、各種野菜、植物を生産する事ができます、工房内にある鍬を使って地面を攻撃してください、地面を掘り返す事ができます(掘り返せない場所もあります)
何度か掘ると穴ができますので、そこに植えたい植物(種、あるいは植物そのもの)を置くとそこから植物・野菜が育ちます、詳しくは工房内の鍬の横にメモが置いてあります

地雷製造機:工房奥にある絞り樽のような機械をアクティベートすると、メニューが表示され各種地雷を生産する事ができます
材料は各種ソルト(オブリ世界でおなじみの各種精霊が持ってる素材です)と鉄クズを必要とします
生産にはArmorer(鍛冶)スキルが影響し、高いほど一度に多くの地雷を作成できます
また威力はAlchemy(錬金)スキルに影響されます
この地雷は盗品扱いのマークがつき、持ち上げてる時に他人に見られると窃盗扱いで40Gの罰金がつきます
当然盗品扱いなので衛兵に捕まると没収されます
誰にも見られずに地面に置き、スニーク状態でアクティベートすると地雷が作動しはじめます
一度作動した地雷は再度取り戻す事はできません、また善良な市民が踏むと1000Gの罰金がつきます
弓や魔法などで自爆させるか、悪党、クリーチャーなどが地雷を踏んだ場合は40Gの罰金は帳消しになります
地雷同士が誘爆する事はありません

鎧→衣類コンバーター:鎧と衣類を合成し、衣類の見た目と鎧の性能を持った防具を作る事ができます
戸棚と2段重ねのチェストがそのコンバーターです
上の段のチェストには「性能」を引き継ぎたい鎧を、下の段のチェストには「見た目」を引き継ぎたい衣類を入れると戸棚に合成された防具が作られます、合成した場合チェストの鎧と衣類は消滅します
ただし、この合成は「両者の装備スロットが一致している事」が必要です、手袋に胴鎧の性能を付加する事はできませんし、上着に胴と下半身の一体型鎧の性能を付加する事はできません

これ以外にもう一つ、生産とはちょっと違いますが、「宝石のついた指輪」から「宝石と指輪」に分離するための機能があります(鍛冶してると大量に宝石使います、ミダス魔法やアルケミ素材で宝石&宝石の粉を必要としている方にも便利な機能かも知れません)
左側の宝石が大量に乗っているテーブルの上に円盤形の板が置いてあります
その上に指輪を載せると吸着し、固定されるので、その状態で同じくテーブルの上にあるペンチをグラブして指輪に近づけるとペンチが指輪に吸着されます、この状態でマウスをグリグリと回してやると指輪から宝石が外れます
これも詳しくはテーブルの上にメモが置かれています

このMODを導入する上で気をつけて頂きたいのは「メモを捨ててしまわない事」、「リドミはちゃんと読んでください」、様々な機能を持ったMODだけに結構複雑に出来ていますので「俺は説明書は読まない派だ!」は通用しません
むしろ読まないと折角の機能を100%利用できないので勿体無いとも言えます

ほとんど生産に特化したアトリエですが、ちょっと汚れたベッドロールも配置されてますので
「自分の武器は自分で鍛える!」「罠師こそ盗賊&アサシンの戦い方!」「魔法のスクロール大量生産して魔法使いじゃないけど、いざとなったら魔法で戦うぜ!」など様々なロールプレイにいかがでしょうか?
プロフィール

彩月

Author:彩月
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR